過剰人員が基金食い潰す管理費4割の中小支援事業も
■少なくとも10の基金で管理費比率が2割超に
■申請件数を重視し、コスト度外視の基金も
■検証の仕組みが乏しく、非効率な体制が温存…
さよなら年金手帳マイナカードへの移行は道半ば
あの「年金手帳」がなくなるという。国民皆年金制度の日本において20歳になると全員が加入することになる、公的年金の被保険者(加入者)の証しであるアレ。縦約15センチメートル、横約10.5センチメートルの薄い手帳だ。
手元にはないけど「重要書類」
自営業者の国民年金と勤め人が入る厚生年金などを1冊で管理して、転職して加入する年金が変わっても一元管理する狙いで導入された。色は発行時期によって2種類。1…
因縁のベトナムにハッピーリターン亀田製菓社長の執念
米菓「柿の種」で知られる亀田製菓。今年5月、ベトナムで米菓を手がける合弁会社を子会社化すると決めた。海外戦略の一環ではあるが、社長の佐藤勇の感慨はひときわ大きかった。かつてベトナム事業の責任者として同国に赴任したものの、2年足らずで撤退した苦い経験があるからだ。
「ベトナムで事業をしませんか」
「ベトナムで一緒に米菓事業をしませんか」。佐藤のもとに洋菓子製造のコンフェクショナリーコトブキの役員か…